澤口 通洋
(さわぐちみちひろ)
長野市歯科医師会のホームページをご覧頂きありがとうございます。
○当会は昭和22年「社団法人長野市歯科医師会」として、皆様の口腔健康の増進をはかりながら、地域社会の健全なる発展と、会員の歯科医療技術の向上を目的に発足いたしました。創立70年を経た現在は会員数180余名、県下最大の歯科医師会に発展し、平成25年には公益認定を受け「公益社団法人長野市歯科医師会」として、更なる社会貢献と歯科医業の研鑽を積むべく、新しい一歩を踏み出しました。我々は皆様に良質な歯科医療を提供できるよう研鑽をつみ、地域歯科保健の普及啓発のため多くの活動をおこなっております。
○「2025年問題」(団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢者となる)に対して様々な「健康寿命延伸施策」が講じられてきますが、「フレイル(虚弱)対策」の中に、「オーラルフレイル」ということが位置付けられ、健康寿命延伸施策にはお口の中の機能を減退させないように努めることが重要とされています。当会では「口腔機能低下症」という状況に対して患者さんのお手伝いをさせて頂けるような取り組みを行っています。常にご自分のお口の中を意識されることが肝要です。症状が無くても「口腔機能低下症」かどうか歯科医院で確認してもらうのも良い方法ですね。
○高齢者の方のみならず、「あらゆるライフステージに合わせたお口の健康」を目指した事業に取り組み、生涯にわたって健康なお口で健やかな毎日が送れるようお手伝いいたします。定期的なお口の健康状態のチェック、歯磨きの方法のチェック、お使いになっている入れ歯のチェックなど、日頃からお口の健康の維持管理に心掛けましょう。
○このホームページを口腔健康向上の「道しるべ」として活用して頂ければ、これに勝る喜びはありません。
◯当会では地域歯科保健の普及啓発のため市民向けには主に次のような活動をおこなっております。
・ 各種歯科健診事業、施設健診、事業所健診など
・ 訪問歯科診療、障害者歯科診療
・ 公衆衛生啓発事業(歯〜とful world、親と子の歯のつどい、啓発リーフレットの作成・配布)
・ 子ども歯科相談事業(もんぜんぷら座歯科相談)